オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2006年12月07日

関西 新築工事 工務店の選び方

今日は「ちきゅう住宅」の検査員になるための講習会を受けてきました。
「ちきゅう住宅」とは「地域木造優良住宅」の略で、財団法人 住宅保証機構と住宅金融公庫の建築基準のよい部分をあわせた工法が基準工法とされています。


姉歯事件以降、建築物の構造的な問題、建物に瑕疵があったときの保証問題などに注目が集まっています。 品確法による10年間の瑕疵保証義務化が図られていますが、まだまだ世の中では問題を抱えている住宅がたくさんあります。


今後、住宅建築時には第3者の保証が義務とされるのですが、消費者の方はどこまで知っているのでしょうか? いま駆け込みで新築工事契約をしてしまうと、場合によっては何の保証もない住宅を買ってしまうことになります。 充分注意してほしいですね。


ある予想では2015年には新築着工数が90万戸になると言われています。バブル時代は180万戸超ですから、半分になるのです。 ということは工務店の数もそれほどいらなくなるわけです。
あなたの選ぶ工務店は、ずっと生き残るでしょうか?


いま新築工事を計画している人は工務店の選び方に充分な注意が必要です。
施工技術も必要ですが、今後は必ず「第3者保証」を受けることができる工務店を選んでください。


関西ではこの秋に「大阪建築協議会」が発足しました。
私はこの協議会の発起人の1人です。 この会の目的は安全で安心できる住宅を供給することにあります。


大阪建築協議会」は国が認める中小工務店経営者の唯一の全国団体である、社団法人 全国中小建築工事業団体連合(全建連)に所属する団体です。
工務店選びで困っている方は、ぜひお問い合わせしてはいかがでしょうか?



関西 新築工事 工務店の選び方




住まいのe-相談室 メニューのご紹介
【戸建て建物調査編】   【マンション編】
建物調査 瑕疵担保検査
雨漏りなど住まいの不具合チェック 短期・長期瑕疵保証の検査です。
工事監理 内覧会同行チェック
欠陥住宅・手抜き工事の不安を解消 新築住宅入居前のチェックです。
耐震診断 大規模修繕工事コンサルティング
安全・安心のための診断です。 管理組合様向けサービスです。
中古住宅購入サポート 鉄部塗装工事コンサルティング
契約前に必ずチェックしましょう。 5年毎の鉄部塗装をお手伝いします。
楽しい住宅新築サポート 特殊建築物定期報告
敷地選定から竣工までお手伝いします。 3年毎の定期報告お手伝いします。
楽しいリフォームサポート  
計画から竣工までお手伝いします。
瑕疵担保検査
短期・長期瑕疵保証の検査です。
内覧会同行チェック
新築入居前のチェックです。




同じカテゴリー(楽しい住宅建築)の記事画像
新築住宅 上棟式
リフォーム  工務店の選び方
神戸市 認定事業
住宅建築  地盤改良工事
住宅建築   土地の選び方
同じカテゴリー(楽しい住宅建築)の記事
 新築住宅 上棟式 (2010-03-09 22:57)
 リフォーム  工務店の選び方 (2007-06-30 20:55)
 神戸市 認定事業 (2006-12-28 10:00)
 住宅建築  地盤改良工事 (2006-11-10 20:56)
 住宅建築   土地の選び方 (2006-10-28 17:35)

Posted by 建築士1号 at 20:28│Comments(0)楽しい住宅建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。