オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年08月31日

やはり欠陥やな

昨日書いたように施主と、業者との話し合いに参加してきました。
小屋裏の束が短い上に、ずれているという問題のほかにも新たなことが判明しました。
実はこの家の1階部分に外壁がありません。。。。

これを聞いただけではイメージがわきませんよね
これは1階が隣と密着しているために外壁工事をしておらず、1階天井裏から隣の家が見える状態です。 まったく信じられない状態ですね。

皆さんの家には外壁ありますか?


私はこんな仕事をしています   http://www.inspector.jp/

1階天井から隣の家が見える・・・・

  

Posted by 建築士1号 at 00:46Comments(0)戸建

2006年08月30日

これはいかんな

調査の仕事をしていると「欠陥」と呼べる事例にも出くわします。
明日うかがうお宅は2回目なのですが、ちょっと問題があります。
その問題について、住宅を買った人、売った人、それと私で話し合いをする予定です。

私はよほどの根拠がない限り「欠陥」という言葉は使用しないのですが
明日は使う可能性が大きいですね。
建築技術などの問題で交渉役になる仕事も多いですね。。

みなさん、家を買う前、トラブルとなる前に相談してください。


私はこんな仕事をしています。    http://www.inspector.jp/


皆さん、この写真で何がおかしいかわかりますか?

  

Posted by 建築士1号 at 01:56Comments(2)戸建

2006年08月29日

3年毎に・・

今年は3年に一度のマンションの特殊建築物定期報告の年となっています。
これは、ある一定の規模以上のマンションは、その状況を調査して各行政に報告する業務です。
一般的にはマンション管理会社が行っていることが多いのですが、その調査業務費用が高額であるため、管理組合が建築士を探して依頼することが多くなっています。

今日はその調査に行ってきました。
マンションの屋上、廊下、外壁など、あらゆる部分を調査し、書類を作成します。
マンションの屋上は気持ちいいのですが、なんせ、高所恐怖症なので。。。端に行くとめまいがします・・・・・・

あなたのマンションの定期報告業務費用は高くないですか?
管理会社によっては、かなり高額な費用を取っていますよ。


私はこんな仕事をしています    http://www.inspector.jp/


空を見てると気持ちいいのですが・・・・



下を見るとめまいが・・・・

  

Posted by 建築士1号 at 01:36Comments(0)マンション

2006年08月27日

職業病か・・・・

去年の夏に中国の大連へ仕事で行ったとき、初めて5つ星ホテルなるものに宿泊しました。
仕事は建築工事現場などの視察がメインでした。昼間の視察、夜の宴会が終わってホテルに帰ってくると、浴室天井に点検口を発見! 

早速、洗面台の上に乗って点検口をあけ、調査開始。

中国の5つ星ホテルがどんな工事をしているのか確認したいだけだったのですが・・・・
普通、ホテルで点検口を開ける宿泊客はおらん・・・でしょうね。


調査結果は・・・浴室配管を通すためにスラブの鉄筋を切断していました。
これ以上は、お見せできません。




私はこんな仕事をしています     http://www.inspector.jp/  

Posted by 建築士1号 at 23:21Comments(0)調査こぼれ話

2006年08月27日

耐震診断

今日は先週行った耐震診断の結果を報告してきました。
築30年ほどの木造軸組み住宅で、リフォームにあわせて耐震改修を計画しており、調査と耐震改修設計を依頼されたのです。

耐震診断では評価が「0.44」と悪かったのですが、改修後の評価を「1.0以上」にすることができました。9月中には着工、年内に竣工予定です。

耐震改修は家全体のバランスを考え計画する必要があります。
診断はちゃんと建築士に依頼しましょう。

私はこんな仕事をしています   http://www.inspector.jp/


調査では床下も入念にチェックします。

  

Posted by 建築士1号 at 01:27Comments(0)耐震診断

2006年08月26日

恐怖のゴンドラ

いま仕事としてマンションの大規模修繕の工事監理をしています。
そのマンションでは工事にゴンドラを使っており、現場確認もそのゴンドラを使用するのですが、いつも安全性に不安を感じます・・・・ 単に高所恐怖症というだけなのですが。。。

高いところだと30mぐらいまであがってるのではないかと思います。
大変眺めは良いですが、風の強い日はゴンドラが揺れて怖さ倍増です。


私はこんな仕事をしています    http://www.inspector.jp/

  

Posted by 建築士1号 at 12:12Comments(0)マンション

2006年08月25日

建売の調査

今日は若いご夫婦が住宅を購入するに当たっての調査です。
現場近くは道が細くて入り組んでおり、歩いている中学生に2回も道を聞いたのですが結局30分も迷ってしまいました。 こんなに道に迷ったのは初めてです。

現場は木造軸組みの住宅で、依頼主のご主人さんと、お母さん、不動産業者が来ていました。図面をもらい早速チェック開始。大工さんの視線を感じながら1時間ほどで終了です。
特に大きな問題もなく、「安心してください、大丈夫ですよ。」と伝えてきました。

家を建てるとき、買うときは骨組みのチェックは必須ポイントですよ。

  

Posted by 建築士1号 at 02:37Comments(0)戸建

2006年08月24日

osaka zin 初登場

阪神間で消費者の建築に関する相談を受け付けています。
今日、osakazin初登場です。

家を買う予定のある人、リフォームする計画のある人はぜひ読んでくださいね。  

Posted by 建築士1号 at 01:47Comments(0)