オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年03月31日

イカの刺身

昨日、日帰り予定でオブザーバーとして出席した、マンションの理事会が長引き、最終の新幹線に間に合わず、福岡から朝帰りです。築1年の建物ですが、初期の不具合を、事業主や、施工者に補修してもらうため、理事会の方が、真剣に協議を行っていました。 写真は、昨日の昼食で食べたイカの刺身です。活け作りで、とても美味しかったです。
  

Posted by 建築士1号 at 06:26Comments(0)マンション

2008年03月30日

福岡出張

今日は、日帰り出張です。JRエクスプレス予約のポイントが溜まったので、初めて新幹線のグリーン車に乗りました。シートが広くて快適です。次は、東京に行くとき利用しよ。
  

Posted by 建築士1号 at 10:52Comments(0)日記

2008年03月29日

耐震改修工事

昨日、耐震改修を希望されているお客さんと、行政の窓口に行きました。
改修計画の進め方を、電話で聞いたところ、窓口で直接、事前相談を受けるように言われたので、わざわざ、行ったのです。

ところが、窓口相談では、電話で聞いていた書類以外にも、必要なものがあり、受け付けてもらえる状況では、ありませんでした。私がクレームを言うと、窓口の方は、「私が言ったのではありませんから」と。

「言われたものをもって、ちゃんと来たのですけどね・・。」と言うと、
「言った、言わないの話をするのですか?、話をした者を連れてきましょうか?」と、語気を荒げて、今にも席を立ち上がりそうでした。

担当者は女性でしたが、利用者のことなど無視したような態度で、やる気も全く感じられませんでした。
その後も、終始、不機嫌状態。
結局、無駄足になりました。

何のために、わざわざ、窓口まで相談に行ったことやら・・・・

こんな担当者を、窓口においていると、耐震改修普及率は、上がりませんよ。 平松さん!


耐震改修を、真剣に考えておられる方は、多いです。
  


Posted by 建築士1号 at 12:11Comments(1)耐震診断

2008年03月28日

省エネ住宅づくり

昨年に実施した、省エネ調査の冊子と、DVDが完成し、いただきました。

冊子はとてもよいのですが、
DVDには、私が登場しているため、恥ずかしくて見ることができません。
封を開けないまま、御蔵入りとなりました。

  


Posted by 建築士1号 at 17:41Comments(0)環境の話

2008年03月27日

体内メーカー

今夜は、行きつけの飲み屋の10周年記念日です。
お店のPCで体内メーカーというのをやってみました。
診断結果です。

この結果は、どうなんでしょうか???
「伊藤裕啓」の体内 - 体内メーカー

こんな結果がでるようです。

  
タグ :建築士大阪


Posted by 建築士1号 at 23:31Comments(0)日記

2008年03月26日

プロジェクト中止

淡路島で計画を進めていた、中間処理場のプロジェクトが、中止になりました。今日は、事業主に挨拶に来ています。
  

Posted by 建築士1号 at 11:33Comments(0)日記

2008年03月24日

西宮市 開発協議

現在、西宮市内の病院敷地内に増築計画があり、お手伝いしています。
15000㎡を超える敷地で、増築工事に際して、西宮市との協議が必要です。

協議項目の中に、緑化計画という項目があり、敷地内にどの程度、緑地帯があるかを検討しなければ
なりません。 協議指針に従い、敷地内の高木、中木、低木の数を調べ、図面に落とのですが、敷地の一部は、山です。

最初はまじめに、数えようとしていましたが、すぐに無理であると悟りました。

市役所には、「山なので木がいっぱいあります。」とだけ、報告。
受理していただけました。

山の一部、ここから、谷のようになっており、無数の木があります。

  


Posted by 建築士1号 at 20:59Comments(0)調査こぼれ話

2008年03月22日

信州木島平スキー場

本日、明日と、お休みをいただいています。
  

Posted by 建築士1号 at 18:19Comments(0)日記

2008年03月21日

御影クラッセ

昨日、阪神御影駅前に御影クラッセがオープンしました。この建物だけが、新しく、よく目立ちます。家から歩いて五分ですが、まだ中には入ってません。
  

Posted by 建築士1号 at 18:54Comments(0)日記

2008年03月18日

出張

今日は、午後から東京です。日の当たるところは、暑いぐらいです。
  

Posted by 建築士1号 at 14:54Comments(0)日記

2008年03月15日

建築確認申請書

今日は、大阪市まで先日実施した耐震診断の報告に行きました。施主さんが、大事に保管している書類の中に、確認申請書がありました。日付は、昭和9年9月17日です。当事は、建築認可申請書と言ったようです。こんなに古いのは、初めてみました。あまりに珍しいので施主さんに、了解を取って撮影しました。
  


Posted by 建築士1号 at 20:42Comments(0)日記

2008年03月14日

耐震診断 大阪市旭区

先日、大阪市旭区で、昭和9年の耐震診断を行いました。

旭区周辺は、戦災にあってないようで、戦前の住宅が多く残っています。

床下で、茶碗を発見!!

いつ、誰が使っていたものでしょうか・・・?

古い建物の、床下や小屋裏調査では、何かを発見することが多いですね。


洗うと使えそうな茶碗です。

  


Posted by 建築士1号 at 21:44Comments(0)耐震診断

2008年03月12日

店舗改修工事

店舗の改修工事を計画している、工務店から耐震診断の依頼があり、現場に行ってきました。
店舗を改装しようと中をみたら、前の店舗工事業者が行った工事が、とてもひどいと言う内容です。

現場を見て、びっくりとしか言いようがありません。
木造2階建て住宅の1階部分が、ひとつの部屋になっているのです。
外周部分の壁も、大きくくりぬいて、開口部にしています。

「よく建っているな。。。」というのが、正直な感想。
それと、こんな工事を、平気でやってのけるリフォーム屋がいることにあきれるばかりです。

2階床は鉄骨で補強しているのですが、柱の補強は、満足できる補強ではありませんでした。

よく、「どんな工務店に工事を依頼すれば良いか?」という質問を受けるのですが、
最低でも「建設業登録を行っているところ」、大きく改装する場合は、やはり建築士が責任を持って設計・施工してくれるところでないとダメです。

ちなみに、この店舗、充分な補強が行われないまま、改装されたら、行かない方がいいです。
手で押したら、倒れますよ。
場所は、言えませんが・・・・

鉄骨の建物のような、見通しのよい1階店舗内部
店舗の4面のうち、3面は壁が無いに等しい状態です。







  


Posted by 建築士1号 at 18:35Comments(0)耐震診断

2008年03月10日

新幹線N700系

今日は、午後から東京です。最終の、のぞみで、戻って来る予定です。往復ともN700系を予約しました。
  

Posted by 建築士1号 at 12:59Comments(0)日記

2008年03月09日

USJ

今日の午後、仕事で行ったユニバーサルスタジオの駅前で、小猿のショーをやっていました。最後まで見ていたら、ご祝儀を渡すハメになってしまった…
  

Posted by 建築士1号 at 17:28Comments(0)日記

2008年03月07日

床コンクリート調査

床コンクリートの構造を調べる為に、直径10センチの穴をあけました。
  

Posted by 建築士1号 at 10:49Comments(0)日記

2008年03月06日

大津市役所

今日は、京都、大津と回っています。
  

Posted by 建築士1号 at 14:42Comments(0)日記