2017年05月12日
2016年11月13日
2015年04月26日
2014年04月17日
2014年03月11日
2014年02月17日
2014年01月15日
2013年12月10日
2013年11月01日
大工育成塾 修了制作
大工育成塾の楓組が修了制作を兵庫県朝来市和田山で行っているので見学に行ってきました。座学で「寸法」と「建築法規」を担当していました。親方の指導のもと、しっかり手刻みの技術を身につけているようでした。
2013年10月24日
建物調査講演会
今日は大阪市中央公会堂で行われた一般社団法人関西・北陸しろあり対策協会の技術研修会で建物調査に関する講演を行わせていただきました。満員の会場で聴いていただいた皆様、ありがとうございました。

2013年10月13日
2013年06月14日
リフォームトラブル 大阪市
今日はリフォームトラブルについて弁護士さんと打ち合わせがあり淀屋橋に行ってききました。
大阪地方裁判所に近い淀屋橋付近は弁護士事務所が多いです。
学生の時漕艇部に所属しており、この辺りで練習をしていました。

大阪地方裁判所に近い淀屋橋付近は弁護士事務所が多いです。
学生の時漕艇部に所属しており、この辺りで練習をしていました。
2013年05月24日
2013年05月15日
大規模修繕工事 2年点検

2013年04月09日
木造住宅工事監理 京都市
京都市内の木造軸組み建築物の現場です。
ホールダウン金物は基礎と上部構造を緊結する重要な役割を持っています。
工事監理では金物図面を確認しながら施工間違いがないかをチェックします。

ホールダウン金物は基礎と上部構造を緊結する重要な役割を持っています。
工事監理では金物図面を確認しながら施工間違いがないかをチェックします。
2013年03月23日
2013年02月23日
2013年02月14日
マンション大規模修繕工事
マンション大規模修繕工事の改修設計を行うことになりました。
改修設計を行う場合、事前に建物の状態を確認するために詳しい調査を行います。
バルコニーは共用部分ですが住んでいる人以外が入る事が無いので
何戸かピックアップして調査を行います。

改修設計を行う場合、事前に建物の状態を確認するために詳しい調査を行います。
バルコニーは共用部分ですが住んでいる人以外が入る事が無いので
何戸かピックアップして調査を行います。
2013年01月26日
特殊建築物定期調査
特殊建築物定期調査が義務付けられている建物は調査を怠っていると、行政から指導を受けます。
近年、特に厳しくなり慌てて相談に来られる方が増えました。
屋上の調査は眺めが良いのですが風が強い日は、ちょっと恐怖を感じる事があります。
近年、特に厳しくなり慌てて相談に来られる方が増えました。
屋上の調査は眺めが良いのですが風が強い日は、ちょっと恐怖を感じる事があります。
2013年01月25日
中古住宅調査 神戸市
神戸市内での中古住宅調査を行いました。
増築工事が行われている住宅だったのですが、増築部分の外壁処理があまりにも酷い状況でした。
合板の上の直接塗装をしていたため、合板に酷い劣化が見られました。
これでは室内に雨漏りしても仕方ありません。
このような住宅が中古住宅として売られている事にも驚きです。
増築工事が行われている住宅だったのですが、増築部分の外壁処理があまりにも酷い状況でした。
合板の上の直接塗装をしていたため、合板に酷い劣化が見られました。
これでは室内に雨漏りしても仕方ありません。
このような住宅が中古住宅として売られている事にも驚きです。