2008年09月01日
喫茶室開業
西宮市で行っていた、病院内の喫茶室・売店の工事が竣工し、
本日、開店しました。
午前11時ごろに見に行ったのですが、すでにお客さんが6人来たそうです。
店内は明るく、病院の雰囲気もありません。
入院患者さんの憩いの場所となればいいですね。
本日、開店しました。
午前11時ごろに見に行ったのですが、すでにお客さんが6人来たそうです。
店内は明るく、病院の雰囲気もありません。
入院患者さんの憩いの場所となればいいですね。
2008年08月04日
完了検査
西宮市で、行っていた、建物が竣工し、完了検査を受けました。
暑い中、仕事をしていただいた職人の皆さん、ありがとうございました。
建物は、喫茶室、売店として利用されます。
「陽喜な家」は、店の名前ではなく、 他の施設の名前です。
暑い中、仕事をしていただいた職人の皆さん、ありがとうございました。
建物は、喫茶室、売店として利用されます。
「陽喜な家」は、店の名前ではなく、 他の施設の名前です。
2008年06月27日
棟上
西宮市で工事監理を行っている、建物の、屋根が出来ました。
屋根瓦は、まだですが、建物らしくなっています。
30日の月曜日に、棟上を行います。
今日は、小屋組み等の検査を行いました。
金物が適切に施工されているかを確認しています。
屋根瓦は、まだですが、建物らしくなっています。
30日の月曜日に、棟上を行います。
今日は、小屋組み等の検査を行いました。
金物が適切に施工されているかを確認しています。
2008年06月11日
基礎出来型検査
基礎配筋の検査終了後、型枠を組み、コンクリートを施工しました。
養生期間を置いて、脱型(だっけい)しました。
すでに、埋め戻しも始まっています。
今日は、アンカーボルトの施工位置、精度の確認と、基礎コンクリートの
状況を確認しました。
施工監理とは、このように、ちゃんと現場に行って、図面通りの施工を行っているかを
確認することです。
養生期間を置いて、脱型(だっけい)しました。
すでに、埋め戻しも始まっています。
今日は、アンカーボルトの施工位置、精度の確認と、基礎コンクリートの
状況を確認しました。
施工監理とは、このように、ちゃんと現場に行って、図面通りの施工を行っているかを
確認することです。
2008年05月30日
配筋検査 西宮市
今日は、西宮市内で建築途中の建物の基礎配筋検査を行いました。
基礎は、建物を支える重要な部分です。
しかし、コンクリートを施工すると、鉄筋が見えなくなってしまいます。
基礎配筋検査はとても重要な項目であり、最近、検査依頼が増えています。
鉄筋の太さ、間隔、鉄筋のつなぎ目の処理の仕方など、検査項目は多いです。
配筋検査では、ちゃんとスケールをあてて、写真を撮影します。

基礎は、建物を支える重要な部分です。
しかし、コンクリートを施工すると、鉄筋が見えなくなってしまいます。
基礎配筋検査はとても重要な項目であり、最近、検査依頼が増えています。
鉄筋の太さ、間隔、鉄筋のつなぎ目の処理の仕方など、検査項目は多いです。
配筋検査では、ちゃんとスケールをあてて、写真を撮影します。