オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年06月27日

近鉄 阿部野橋

今日はマンション管理組合の総会に出席するため、阿部野橋駅から近鉄電車に乗ります。
  

Posted by 建築士1号 at 17:10Comments(0)日記

2009年06月26日

日本ホームインスペクターズ協会

今夜は銀座で日本ホームインスペクターズ協会の総会があり東京まできています
  

Posted by 建築士1号 at 20:56Comments(0)日記

2009年06月25日

アフター点検

今日は五年前に大規模なリフォームを行った戸建て住宅の点検に行きました。点検を行うだけでお客さんは安心感を得ることができます。
  

Posted by 建築士1号 at 19:54Comments(0)戸建

2009年06月24日

今夜の酒

今夜は神戸三宮でBallantineの12年物です。
  

Posted by 建築士1号 at 23:40Comments(0)日記

2009年06月23日

東京大学安田講堂

今日は環境プランニング学会の総会に東京大学まで来ています。
  

Posted by 建築士1号 at 13:30Comments(0)日記

2009年06月22日

東京出張

今日は東京です。夕食は宮崎地鶏です
  

Posted by 建築士1号 at 19:05Comments(0)日記

2009年06月19日

エコ大将

最近大阪の地下鉄でよく見るポスターです。個人的に気に入っています。
  

Posted by 建築士1号 at 17:50Comments(0)日記

2009年06月16日

大阪市役所

今日は大阪市役所にきています。20年以上前に大学の入学式は市役所近くのこの公会堂でおこないました。
  

Posted by 建築士1号 at 19:49Comments(0)日記

2009年06月15日

天満橋

今日は建物調査のDVD撮影の為、天満橋にきています。
  

Posted by 建築士1号 at 18:29Comments(0)日記

2009年06月12日

兵庫県立大学

今日は兵庫県立大学の姫路市にあるキャンパスに打ち合わせの為きています。姫路城に近く自然が多いとても良い場所にあります。
  

Posted by 建築士1号 at 15:12Comments(0)日記

2009年06月11日

建物調査実習

先日、石川県で建物調査の実習を行ってきました。
実際の建物を使った、調査手法の実習です。

参加された皆さんは、とても熱心で一日お付き合いいただきました。

実習後の懇親会も楽しく、ちょっと騒ぎすぎたかも。。

実際に調査を行って頂きました
  


Posted by 建築士1号 at 21:27Comments(0)日記

2009年06月10日

水都大阪2009

今日は天満橋駅近くまで来ています。水都大阪2009では川面に光を浮かべる企画があり、駅構内で受け付けをしていました。
  

Posted by 建築士1号 at 14:47Comments(0)日記

2009年06月06日

出張

昨日から石川県にある建築士事務所の人たちに建物調査の研修をするために小松まで来ています。
  

Posted by 建築士1号 at 10:04Comments(0)日記

2009年06月04日

雨漏り 

今日は、戸建住宅の調査を行いました。
2階のユニットバスの点検口から中を覗くと、
そこには大きな雨漏り痕が。。。

原因は屋根にある側溝です。
この家には、屋根に大きな隠し樋があるのですが、
その樋のドレンから漏水しているのです。

漏れた場所が、ユニットバスの天井なので住んでいる人も
気がつかなかったのでしょうね。

はやく補修しなければ、屋根の木部が腐ってしまいます。

このように雨漏りがあっても、室内に現れない場合があるので
注意が必要です。

  


Posted by 建築士1号 at 17:11Comments(0)屋根の話

2009年06月03日

工事請負契約書

明日は戸建て住宅の調査です。調査では場合によっては、請負契約書の内容を事前に見ておく必要があります。
  

Posted by 建築士1号 at 22:03Comments(0)調査こぼれ話

2009年06月01日

神戸ハーバーランド

今日は神戸ハーバーランドにある兵庫県立大学に来ています。ビルの23階にあり、とても眺めがいい場所です。
  

Posted by 建築士1号 at 13:44Comments(0)日記