2009年05月30日
2009年05月29日
2009年05月28日
2009年05月26日
2009年05月21日
2009年05月20日
2009年05月19日
2009年05月17日
新型インフルエンザ対策 神戸

2009年05月16日
新型インフルエンザ 神戸市
新型インフルエンザの報道で、朝から神戸市内は大騒ぎです。
私の家は、神戸市東部にあたるため、子供の学校も1週間休みです。
今日と明日の神戸祭りも中止となりました。
朝一番にドラッグストアーへマスクを買いに行ったのですが
売り場には人だかりがあり、新型インフルエンザ用のマスクは
1箱(5枚入り)しか買えませんでした。
念のため、ネットで箱入りのインフルエンザ用マスクを買いました。
60枚入りで12000円と、ちょっと高いように感じますが。。
買えなくなると困りますからね。
写真は、一箱しか買えなかったマスクです。
私の家は、神戸市東部にあたるため、子供の学校も1週間休みです。
今日と明日の神戸祭りも中止となりました。
朝一番にドラッグストアーへマスクを買いに行ったのですが
売り場には人だかりがあり、新型インフルエンザ用のマスクは
1箱(5枚入り)しか買えませんでした。
念のため、ネットで箱入りのインフルエンザ用マスクを買いました。
60枚入りで12000円と、ちょっと高いように感じますが。。
買えなくなると困りますからね。
写真は、一箱しか買えなかったマスクです。
2009年05月15日
外壁の雨漏り 2
昨日の現場の続きです。
外壁にサイディングを貼っていると、その内側は見えませんが
めくってみると、このように内部が濡れています。
雨の漏る量が多いと、被害が広範囲に広がることがあります。
今回は2階の部屋への漏水でしたが、1階の外壁部分まで
被害が及んでいました。
外壁にサイディングを貼っていると、その内側は見えませんが
めくってみると、このように内部が濡れています。
雨の漏る量が多いと、被害が広範囲に広がることがあります。
今回は2階の部屋への漏水でしたが、1階の外壁部分まで
被害が及んでいました。
2009年05月14日
外壁の雨漏り
東大阪市内の鉄骨3階建て住宅に住んでいる方から、雨漏りのご相談があり
今日は外壁サイディングを捲っての調査です。
外壁の窓など開口部周囲からの漏水は、防水テープが適切に施工されていない
ことが原因の場合が多く見られます。
今回も、雨漏りの量がとても多いことから、大きな不具合があるだろうと
外壁のサイディングを捲っての調査となりました。
捲ってみて原因は一目瞭然。
サッシ周囲に防水テープが施工されていないのです。
その場で、サイディングをすべて捲って、施工しなおすことを決め
施工者に伝えました。
このような施工する工務店も問題ですが、言い訳ばかりしている
設計・施工監理の一級建築士さんにも大きな問題がありますね。
白いシートは透湿防水シート。
端部がヒラヒラしており、防水テープが施工されていないことがわかります。
今日は外壁サイディングを捲っての調査です。
外壁の窓など開口部周囲からの漏水は、防水テープが適切に施工されていない
ことが原因の場合が多く見られます。
今回も、雨漏りの量がとても多いことから、大きな不具合があるだろうと
外壁のサイディングを捲っての調査となりました。
捲ってみて原因は一目瞭然。
サッシ周囲に防水テープが施工されていないのです。
その場で、サイディングをすべて捲って、施工しなおすことを決め
施工者に伝えました。
このような施工する工務店も問題ですが、言い訳ばかりしている
設計・施工監理の一級建築士さんにも大きな問題がありますね。
白いシートは透湿防水シート。
端部がヒラヒラしており、防水テープが施工されていないことがわかります。
2009年05月13日
2009年05月12日
特殊建築物定期調査
今年は、マンション(共同住宅)の特殊建築物定期調査の年です。
昨年より、調査項目、調査方法が大きく変わり、調査者に対する責任も
重くなりました。
調査では、非常照明の点燈を確認する必要があります。
昨年より、調査項目、調査方法が大きく変わり、調査者に対する責任も
重くなりました。
調査では、非常照明の点燈を確認する必要があります。
2009年05月11日
地層
昨日は、三重県志摩市へマンションの特殊建築物定期調査に行ってきました。
海のすぐ近くにあるマンションで、大規模修繕工事を終えたばかりです。
特殊建築物定期調査終了後、天気が良かったので海辺へ行きました。
浜辺には地層がむき出しになっています。
この地層は大きく傾いており、地盤に大きな動きがあったことがわかります。
海のすぐ近くにあるマンションで、大規模修繕工事を終えたばかりです。
特殊建築物定期調査終了後、天気が良かったので海辺へ行きました。
浜辺には地層がむき出しになっています。
この地層は大きく傾いており、地盤に大きな動きがあったことがわかります。
2009年05月09日
2009年05月08日
2009年05月07日
建物調査 姫路市
先日の調査で不具合の見つかった住宅現場の是正工事が
終了したとの連絡があり、確認にいってきました。
耐力壁に構造用合板を貼る方法での補修です。
今回は建築士さんがちゃんと大工さんに指導してくれたので
構造用合板を適切に施工していましたが、耐力壁として構造用合板を
きっちり施工できない大工さんがいかに多いことか。。。
耐力壁として構造用合板を貼る場合、釘の種類、打ち付ける間隔等
いろんな決まりがあります。

終了したとの連絡があり、確認にいってきました。
耐力壁に構造用合板を貼る方法での補修です。
今回は建築士さんがちゃんと大工さんに指導してくれたので
構造用合板を適切に施工していましたが、耐力壁として構造用合板を
きっちり施工できない大工さんがいかに多いことか。。。
耐力壁として構造用合板を貼る場合、釘の種類、打ち付ける間隔等
いろんな決まりがあります。