オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年08月31日

日経ホームビルダー 9月号

日経ホームビルダー9月号の特集は、雨漏りです。
建物を調査していると、意外と雨漏りしている家が多いと感じます。

今月は、雨漏り特集とクイズ「小屋裏の梁が折れていたら・・・」の記事が私の担当でした。



  

Posted by 建築士1号 at 22:11Comments(0)日記

2007年08月28日

ベトナムからの留学生

先週末、神戸大学法学部に留学中のベトナム人 チョンさんが、我が家にホームステイに来ました。寿司が好きだと言うので、回転寿司に連れていくと、回っている寿司を長時間ビデオ撮影していました。
  

Posted by 建築士1号 at 14:57Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月25日

ランチ

エコツアーのランチタイムにアマゴのつかみ取りを行いました。その場で焼いてくれます。
  

Posted by 建築士1号 at 17:07Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月25日

親子エコツアー

今日は兵庫県神河町に親子エコツアーにきています。バスをチャーターして50名ほど参加してもらってます。山で70年ものの杉とヒノキを伐採する所を見学しました。ちなみに私がツアーの責任者です。
  

Posted by 建築士1号 at 14:54Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月24日

耐震改修工事大阪市

お盆前から計画していた耐震改修工事が始まりました。かなり大規模な工事となります。今日は解体工事の進捗を確認しに来ました。
  

Posted by 建築士1号 at 10:42Comments(0)耐震診断

2007年08月22日

体脂肪対策

体脂肪が気になるので買ってみました。168円です。
  

Posted by 建築士1号 at 16:28Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月17日

メンズデー

昨夜は六甲アイランドのMOVIX六甲にハリーポッターのレイトショーを見に行きました。レイトショーは1200円なのですが、メンズデーと言うことで、一人1000円でした。なんか得した気分です。
  

Posted by 建築士1号 at 08:37Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月12日

東京行き

今日は日帰りで東京です。またまたスカイマークを利用します。空港に早くついたので、コーヒー飲みながら休憩中。
  

Posted by 建築士1号 at 08:02Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月10日

欠陥住宅 調査鑑定書

今夜は弁護士さんから依頼のあった裁判の資料作成です。

調査鑑定書とか意見書などと呼ばれているものです。

訴状や建物調査時の写真を見ながら作っています。


  

Posted by 建築士1号 at 19:41Comments(0)戸建

2007年08月09日

リフォーム終了 東大阪市

先日から東大阪市で行っていたリフォーム工事が終わり、今日は施主検査でした。
暑い中たくさんの業者さんに来て頂き、チェックを行いました。
クロスの汚れなど、少しだけ指摘事項がありましたが、満足できる仕上がりです。

今回は、中古住宅を購入するときの建物チェックから、その後、リフォームのアドバイス、工事監理までお手伝いをさせていただきました。

新しいキッチンは、白くてとても綺麗です。
業者の皆様、いろいろありがとうございました。


  

Posted by 建築士1号 at 21:07Comments(0)リフォーム

2007年08月08日

講習会終了

今日は大阪で講習会の講師をしていました。建築のメンテナンスにかかわる内容です。私の持ち時間は3時間で4科目の話をしました。講習会が終わり、いま試験をしています。今年は東京と仙台でも開催します。
  

Posted by 建築士1号 at 17:46Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月06日

リフォーム工事 大阪市

先日から行っているリフォーム工事の現場です。
外壁材を交換するために外壁を剥がして金物の施工状況を調べたところ、HD金物(ホールダウン金物)が曲げて取り付けられていました。


この金物は、柱と基礎を繋いでいるもので、地震の時に柱が抜けないように働きます。
金物の取り付け方法は、ビスの数まで決められています。
ところがこの写真の金物は、柱側のプレートを曲げ、ビスもきっちりととめられていません。


信じられないような光景ですね。


この金物は基礎コンクリートを施工する前に図面から位置を出して固定しておくのですが、その位置が少し間違っていたようです。
当然、そのまま施工せずに直さなければいけないのですが・・・・・・・。


改修工事を行っていると、いろんな場面に遭遇します。
こんな工事を行う工務店には仕事を頼みたくないですよね。


社長や営業マンがしっかりしていても大工さんがさっぱり。。。ということも良くあります。
でも大工は工事が始まるまで腕のよさはわかりませんからね。


私は現場を見るまで「うちの会社で一番良い大工を連れてきます。」という言葉は当てにしていません。


ちなみにこの現場は、大工さんに直す方法を指示して対応してもらいました。


  

Posted by 建築士1号 at 21:40Comments(0)戸建

2007年08月03日

新幹線のぞみ

今日は夕方から名古屋に来ていました。これからは建築業界において環境問題に取り組む必要があります。環境に関する研究会が名古屋で開催されるので参加しています。いまから新幹線で神戸に帰ります。
  

Posted by 建築士1号 at 22:48Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月02日

大阪市セミナー終了

セミナーが終了しました。全6回シリーズの最終回だったようです。夜にもかかわらず40名ほどの方に来ていただきました。
  

Posted by 建築士1号 at 20:50Comments(0)調査こぼれ話

2007年08月01日

大阪市 住まい情報センター

明日は久しぶりに消費者セミナーです。

昨年度も同じ内容で実施しています。

セミナーは夜に行われ、仕事帰りの人が参加できるようになっています。

基礎知識ミニセミナー 「住まいづくり基礎知識」  

第6回 「見積の見方と工務店選び」 というタイトルです。

消費者の方から「安心できる工務店はありませんか?」という相談をよく受けます。

私のこれまでの経験では、きっちりした仕事を行う工務店は、見積書もきっちりと作っています

しかし、見積書がきっちり出来ているかどうか判りにくいですよね。

今回のセミナーでは、見積書の見方を簡単にお話します。

セミナー場所は、大阪市 住まい情報センターで、8月2日(木) 19時~20時30分の予定です。


セミナーの詳しい情報はこちらを見てください。

http://www.sumai.city.osaka.jp/e_calendar/detail.php?c_id=210



写真は大阪の市章「みおつくし」です。

みおつくしの説明はこちらを見てください。

http://www.city.osaka.jp/city/profile/index.html



  

Posted by 建築士1号 at 09:21Comments(0)セミナー情報