オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年10月29日

東京出張

久しぶりに飛行機で日帰り東京出張です。
  

Posted by 建築士1号 at 14:53Comments(0)日記

2008年10月28日

講習会

今日は、一日中、CASBEEの講習会を受けていました。来月末に、試験があります。
  

Posted by 建築士1号 at 19:41Comments(0)日記

2008年10月27日

デジカメ

いま使っているデジカメの調子が悪く修理にだします。仕方ないので、デジカメを買いました。いまのカメラは、買って一年経っていないのに、二回目の故障です。建物調査の仕事は、デジカメを酷使しているのでしょうね。

  

Posted by 建築士1号 at 16:45Comments(0)日記

2008年10月25日

エネルギー診断員

今日は、神戸でエネルギー診断員の講習と試験を受けました。無事合格です。
  

Posted by 建築士1号 at 16:51Comments(0)日記

2008年10月22日

建物調査体験セミナー

今日は、以前から計画を進めていた、建物調査体験セミナーを行いました。
岸和田市内で借りた家を利用し、建物調査の進め方を、講義しました。

現場でのチェックシートの書き方、調査のポイント、診断の方法など、
朝から夕方までの、長時間スケジュールです。
参加していただいた、皆様、大変ご苦労様でした。

このセミナーは、来年まで、続きます。
興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
費用は、かかりません。



  


Posted by 建築士1号 at 21:37Comments(0)戸建

2008年10月20日

外壁塗装

既存住宅の大規模リフォームを行った家からの相談です。
竣工半年もたたないうちに、外壁に大きなクラックが発生。
工務店の補修は、クラックに、コーキングを塗っただけ。

綺麗な外壁に、写真のような補修。
だれでも怒りますよね。

外壁のクラックからは、壁内に雨水が浸入するので
見た目に綺麗でも、外壁としての性能は、かなり低いです。

クラックの原因は、下地処理を適切に行っていなかったことです。
施工前には、必ず見積書の仕様を確認することが必要です。

  


Posted by 建築士1号 at 21:43Comments(0)外壁の話

2008年10月17日

耐震診断 富田林市

今日は、富田林市に耐震診断に行きました。
室内の調査が終わって、お決まりの床下調査へ。

今日は、蛇の抜け殻に遭遇です。
生きているやつでなくて、良かった・・・

現場では、白くてはっきり見えたのですが、
写真で拡大すると、わかり難いです。

  


Posted by 建築士1号 at 19:29Comments(0)耐震診断

2008年10月13日

トヨタプリウス燃費

トヨタプリウスに乗り初めて一年半たちました。ハイブリッドの運転のコツをつかみ、一度燃料を入れると、800キロ以上の距離を走ります。平均燃費も20キロを超えるようになりました。
  

Posted by 建築士1号 at 16:59Comments(0)日記

2008年10月08日

レトロな喫茶店

以前、大阪市内で耐震診断を行った方から、新築計画の相談を
受けて、計画が始まりました。

ご主人さんは、家に付属した、喫茶店を経営しておられます。
この、喫茶店が、とても味わいがあり、レトロ調なつくりで、
置いているものも、また、古いものばかりです。

ちょっとした、隠れ家的な要素もあり、私のお気に入りの場所となりました。
コーヒーも、とても美味しいですよ。

店の中にある、ガラスケースは、こんな感じです。

  


Posted by 建築士1号 at 22:01Comments(0)戸建

2008年10月07日

エコリフォーム資料

今月、兵庫県で行う、エコ住宅リフォームセミナー資料を作成中。

提出が、明日であることを、すっかり、忘れていました。。。

写真は、エコリフォームコンソーシアムが作成した、リフォームガイドの
表紙写真です。

  


Posted by 建築士1号 at 21:46Comments(0)リフォーム

2008年10月06日

大規模修繕工事 竣工


大規模修繕工事が、竣工しました。

最後の工程として、5日に管理組合の方、施工業者と供に、完了検査を実施し、
施工状態の確認を、行いました。

今回の大規模修繕工事では、各住戸の玄関扉と、バルコニー手摺を
すべて取り替えるという、大工事になり、予備予算を、使い切る形と
なってしまいました。

しかし、住人の方や、理事会の方からは、
「すごく綺麗になってよかったです。 ありがとう。」と言ってもらえて
とても、うれしかったです。

いろいろと、ご協力いただきました理事会の方、施工業者の方、

どうもありがとうございました。


  


Posted by 建築士1号 at 20:50Comments(0)大規模修繕日記

2008年10月04日

東京出張

今日は、明日一番ののぞみで、東京にきました。日帰りです。
  

Posted by 建築士1号 at 16:51Comments(0)日記

2008年10月03日

大工育成塾

今日は、大阪の江坂で、大工育成塾の講師を、行ってきました。

10月3日の朝日新聞夕刊に、私の記事が載っているはずです。。。
まだ、見ていませんが。。

  


Posted by 建築士1号 at 21:56Comments(0)日記

2008年10月02日

鉄筋検査

今日は、工事監理で、柱鉄筋溶接部分の、超音波探傷検査に立ち会いました。
この検査は、鉄筋の溶接部分が、問題なく、施工されているかを
確認する、非破壊検査です。

住宅の工事では、行うことは、ほとんどありません。
基本的に、大きな建築物で、太い鉄筋を使用している
場合に、行うことが多い検査です。

  


Posted by 建築士1号 at 22:09Comments(0)日記