2007年09月05日
日本の山林の現状 兵庫県
ここのことろブログ書き込みが出来ていませんでした。
ちょっと夏バテかもしれません。
今日は以前ブログにアップした、兵庫県において実施したきこり見学の時の写真です。
観光バス一台をチャーターして、見学に行ってきました。
暑い中、たくさんの人に参加してもらい、世話役としても大満足です。
また次回を予定していますので、興味のある方はぜひ参加してください。
写真は先祖代々のきこりである、山田林業の山田親子です。
いま山の抱える問題を参加者にたくさん話してもらったあとに
息子さんに、70年もののヒノキを伐採してもらいました。
迫力ある、伐採でした。
さて、次はいつ計画しようかな?
ちょっと夏バテかもしれません。
今日は以前ブログにアップした、兵庫県において実施したきこり見学の時の写真です。
観光バス一台をチャーターして、見学に行ってきました。
暑い中、たくさんの人に参加してもらい、世話役としても大満足です。
また次回を予定していますので、興味のある方はぜひ参加してください。
写真は先祖代々のきこりである、山田林業の山田親子です。
いま山の抱える問題を参加者にたくさん話してもらったあとに
息子さんに、70年もののヒノキを伐採してもらいました。
迫力ある、伐採でした。
さて、次はいつ計画しようかな?
2007年02月17日
兵庫県産材利用木造住宅プロジェクト
環境を考える建築士の伊藤です。
兵庫県をはじめとする全国の自治体では、地場の木材を利用した木造住宅や、リフォームの促進活動を行っています。 これは山林の保護・育成を促進することで地球環境改善に繋がる事が大きな理由だと考えます。
森林を育成することで、大気中の二酸化炭素を木の中に吸着・固定し温暖化ガスを削減できるのです。また、森林は光合成などで酸素を排出します。二酸化炭素を削減し、酸素を出すなんて、これからの地球に欠かせない大きな役割ですね。
しかし、森林も適切に維持しなければよい材木をとることができません。
今日は適切に維持された「よい山」と適切に維持されていない「悪い山」の違いを紹介します。
「よい山」

「悪い山」
兵庫県をはじめとする全国の自治体では、地場の木材を利用した木造住宅や、リフォームの促進活動を行っています。 これは山林の保護・育成を促進することで地球環境改善に繋がる事が大きな理由だと考えます。
森林を育成することで、大気中の二酸化炭素を木の中に吸着・固定し温暖化ガスを削減できるのです。また、森林は光合成などで酸素を排出します。二酸化炭素を削減し、酸素を出すなんて、これからの地球に欠かせない大きな役割ですね。
しかし、森林も適切に維持しなければよい材木をとることができません。
今日は適切に維持された「よい山」と適切に維持されていない「悪い山」の違いを紹介します。
「よい山」
「悪い山」
2007年02月11日
兵庫県産材利用木造住宅推進プロジェクト
環境を考える建築士の伊藤です。
今年の1月の気温は観測史上最高の気温だったそうで、地球温暖化の影響が心配されます。
地球温暖化対策には温暖化ガスの発生を防ぐと共に、すでにある二酸化炭素をはじめとした温暖化ガス除去をしなければなりません。
温暖化ガス除去の方法として、ガスを地中深く埋める方法と森林による吸着があります。
日本には森林が多いのですが近年その保護・育成が適切に行うことが出来ていないようです。
木造住宅の多い日本では国内森林資源を利用した家作りを推進しているようですが、なかなかうまく進んでいません。
そこで私は仲間達とプロジェクトを組んで、兵庫県内で兵庫県産材利用木造住宅推進プロジェクトを計画しました。兵庫県産材を積極的に利用することで兵庫県の森林保護・育成を促進すると共に、住んでいる人に優しい「木の香ただよう家作り」をお手伝いします。
いまHPを作成中です。
オオサカジンピックアップブログ トヨサキウオーカー さんに依頼してます
近々公開しますので、ぜひご覧ください。
兵庫県産材利用木造住宅特別融資制度のパンフレット
兵庫県も真剣に取り組んでいます。
今年の1月の気温は観測史上最高の気温だったそうで、地球温暖化の影響が心配されます。
地球温暖化対策には温暖化ガスの発生を防ぐと共に、すでにある二酸化炭素をはじめとした温暖化ガス除去をしなければなりません。
温暖化ガス除去の方法として、ガスを地中深く埋める方法と森林による吸着があります。
日本には森林が多いのですが近年その保護・育成が適切に行うことが出来ていないようです。
木造住宅の多い日本では国内森林資源を利用した家作りを推進しているようですが、なかなかうまく進んでいません。
そこで私は仲間達とプロジェクトを組んで、兵庫県内で兵庫県産材利用木造住宅推進プロジェクトを計画しました。兵庫県産材を積極的に利用することで兵庫県の森林保護・育成を促進すると共に、住んでいる人に優しい「木の香ただよう家作り」をお手伝いします。
いまHPを作成中です。
オオサカジンピックアップブログ トヨサキウオーカー さんに依頼してます
近々公開しますので、ぜひご覧ください。
兵庫県産材利用木造住宅特別融資制度のパンフレット
兵庫県も真剣に取り組んでいます。
