2007年06月06日
耐震診断 兵庫県耐震改修助成対応診断
耐震診断 兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」に対応しています。
兵庫県内で耐震診断・改修工事を計画している方へのサービスです。
助成金は最大で耐震診断・改修計画策定に20万円、改修工事に60万円です。
対象となる住宅は下記の通りです。
① 兵庫県内にあること。
② 昭和56年5月31日以前に着工したもので、耐震性能が劣ると判断されたもの。
この助成金制度では、耐震診断・改修計画策定まで行い、改修工事に至らない場合でも診断・改修計画策定費用として最大20万円が利用できます。
兵庫県の規定に該当する住宅にお住まいで、家の耐震性能に不安のある方はぜひ、助成金を利用した改修計画をご検討ください。
【住まいのe-相談室の費用】
兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」利用サービス 315,000円(税込)
兵庫県の助成金を利用した場合、最大額の20万円が利用できるので、実質10万円程度のご負担 となります。
また、改修工事を実施する場合の工事監理もお受けしています。(別途費用が必要です。)
兵庫県内で耐震診断・改修工事を計画している方へのサービスです。
助成金は最大で耐震診断・改修計画策定に20万円、改修工事に60万円です。
対象となる住宅は下記の通りです。
① 兵庫県内にあること。
② 昭和56年5月31日以前に着工したもので、耐震性能が劣ると判断されたもの。
この助成金制度では、耐震診断・改修計画策定まで行い、改修工事に至らない場合でも診断・改修計画策定費用として最大20万円が利用できます。
兵庫県の規定に該当する住宅にお住まいで、家の耐震性能に不安のある方はぜひ、助成金を利用した改修計画をご検討ください。
【住まいのe-相談室の費用】
兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」利用サービス 315,000円(税込)
兵庫県の助成金を利用した場合、最大額の20万円が利用できるので、実質10万円程度のご負担 となります。
また、改修工事を実施する場合の工事監理もお受けしています。(別途費用が必要です。)
住まいのe-相談室 参考ページはこちらをクリックしてください。
住まいのe-相談室 工事監理をご希望の方はここをクリックしてください。

2007年05月31日
リフォーム・住まいのリフォーム 大阪・兵庫・神戸
リフォーム・住まいのリフォーム 大阪・兵庫・神戸、一級建築士による相談
リフォーム・住まいのリフォームをご検討の方に一級建築士がアドバイスを行うサービスです。
リフォーム・住まいのリフォームの計画を進める場合、資金の問題だけでなく、リフォーム会社の選び方、見積・図面のチェック、工事の保証内容の検討などの問題が発生します。
見積・図面チェック、施工の確認などは建築的な知識が必要で、消費者の方だけでは簡単に解決できません。 リフォーム工事金額の大小にかかわらず、納得できない部分が多いまま計画が進むにつれ不安が大きくなってしまいます。 このサービスではリフォーム、住まいのリフォームの計画から工事完了まで、消費者の方が安心して計画を進められるように一級建築士がアドバイスするサービスです。
【住まいのe-相談室のリフォーム・住まいのリフォーム相談サービスはここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、一切の工務店、建築会社と利害関係がありません。
皆さんの注文住宅・新築住宅に関する相談に専門家として中立的・客観的にお答えします。
(その②)
建築計画から工事完了まで同じ一級建築士がお手伝いいたします。
女性の方にもわかりやすく説明させて頂きます。
(その③)
建築基準法に関する国家資格 建築基準適合判定資格者を持った一級建築士がお手伝いします。
また、性能表示制度、財団法人 住宅保証機構の検査員資格を持っています。
工事が始まれば、厳しい目で現場の検査を行うので、欠陥住宅、手抜き工事の心配がなくなり、安心して工事を進めていただくことが出来ます。
【リフォーム・住まいのリフォーム 一級建築士による相談】
これまで住まいのe-相談室では建物調査をメイン業務としていました。
しかし、建物調査の中に、リフォーム・住まいのリフォームによるトラブルが多い事が判明しました。
ヒアリングをすると、内装、外装などの仕上げ材、ユニットバスなどの設備機器は、カタログ等で決めているのですが、実際の工事はまるっきり業者任せのことが多いです。
その結果、施工精度が悪く納まりが良くなかったり、手抜き工事が発見されたりするのです。
また、見積内容、図面の確認を行わないまま、工事後の保証について取り決めの無いまま計画が進んでいる物件が多いです。 その結果、工事完了後、トラブルとなっている事例が見られます。
業者の選定についても充分な検討が必要です。
建設業登録すら持っていないリフォーム会社も多く、そのような業者と契約した場合、何の保証も無いことがほとんどです。
金額の小さな工事でもトラブルに発展すると、せっかくのリフォーム・住まいのリフォームが台無しです。 屋根工事、外壁塗装、防水工事、キッチン、ユニットバスのリフォーム等、計画を検討するときには、ぜひご相談ください。
不安が大きくなる前にご相談ください。 リフォーム・住まいのリフォーム相談は無料です。
リフォーム・住まいのリフォームをご検討の方に一級建築士がアドバイスを行うサービスです。
リフォーム・住まいのリフォームの計画を進める場合、資金の問題だけでなく、リフォーム会社の選び方、見積・図面のチェック、工事の保証内容の検討などの問題が発生します。
見積・図面チェック、施工の確認などは建築的な知識が必要で、消費者の方だけでは簡単に解決できません。 リフォーム工事金額の大小にかかわらず、納得できない部分が多いまま計画が進むにつれ不安が大きくなってしまいます。 このサービスではリフォーム、住まいのリフォームの計画から工事完了まで、消費者の方が安心して計画を進められるように一級建築士がアドバイスするサービスです。
【住まいのe-相談室のリフォーム・住まいのリフォーム相談サービスはここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、一切の工務店、建築会社と利害関係がありません。
皆さんの注文住宅・新築住宅に関する相談に専門家として中立的・客観的にお答えします。
(その②)
建築計画から工事完了まで同じ一級建築士がお手伝いいたします。
女性の方にもわかりやすく説明させて頂きます。
(その③)
建築基準法に関する国家資格 建築基準適合判定資格者を持った一級建築士がお手伝いします。
また、性能表示制度、財団法人 住宅保証機構の検査員資格を持っています。
工事が始まれば、厳しい目で現場の検査を行うので、欠陥住宅、手抜き工事の心配がなくなり、安心して工事を進めていただくことが出来ます。
【リフォーム・住まいのリフォーム 一級建築士による相談】
これまで住まいのe-相談室では建物調査をメイン業務としていました。
しかし、建物調査の中に、リフォーム・住まいのリフォームによるトラブルが多い事が判明しました。
ヒアリングをすると、内装、外装などの仕上げ材、ユニットバスなどの設備機器は、カタログ等で決めているのですが、実際の工事はまるっきり業者任せのことが多いです。
その結果、施工精度が悪く納まりが良くなかったり、手抜き工事が発見されたりするのです。
また、見積内容、図面の確認を行わないまま、工事後の保証について取り決めの無いまま計画が進んでいる物件が多いです。 その結果、工事完了後、トラブルとなっている事例が見られます。
業者の選定についても充分な検討が必要です。
建設業登録すら持っていないリフォーム会社も多く、そのような業者と契約した場合、何の保証も無いことがほとんどです。
金額の小さな工事でもトラブルに発展すると、せっかくのリフォーム・住まいのリフォームが台無しです。 屋根工事、外壁塗装、防水工事、キッチン、ユニットバスのリフォーム等、計画を検討するときには、ぜひご相談ください。
不安が大きくなる前にご相談ください。 リフォーム・住まいのリフォーム相談は無料です。
住まいのe-相談室 リフォーム相談は参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月31日
注文住宅・新築住宅 大阪・兵庫・神戸、一級建築士、相談
注文住宅・木造注文住宅・新築住宅 大阪・兵庫・神戸、一級建築士が相談を受けています。
注文住宅・木造注文住宅・新築住宅をご検討、計画が進んでいる方へのサービスです。
住宅を注文する場合には資金の問題だけでなく、工務店の選び方、見積・図面のチェック、保証内容の検討などの問題が発生します。
これらの問題の中で建築的な知識が必要な部分は簡単に解決できません。 計画が進むにつれ不安が大きくなってしまいます。 このサービスでは注文住宅・新築住宅の建築計画から工事完了まで消費者のかたが安心して計画が進められるように一級建築士がアドバイスするサービスです。
【住まいのe-相談室の注文住宅・新築住宅相談サービスはここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、一切の工務店、建築会社と利害関係がありません。
皆さんの注文住宅・新築住宅に関する相談に専門家として中立的・客観的にお答えします。
(その②)
建築計画から工事完了まで同じ一級建築士がお手伝いいたします。
女性の方にもわかりやすく説明させて頂きます。
(その③)
建築基準法に関する国家資格 建築基準適合判定資格者を持った一級建築士がお手伝いします。
また、性能表示制度、財団法人 住宅保証機構の検査員資格を持っています。
工事が始まれば、厳しい目で現場の検査を行うので、欠陥住宅、手抜き工事の心配がなくなり、安心して工事を進めていただくことが出来ます。
【注文住宅・木造注文住宅・新築住宅 一級建築士による相談】
注文住宅、新築住宅を取得する計画を立てたとき、一般的には不動産会社や工務店を捜す方が多いようです。 しかし、契約をした後で不安を感じたり、工事中・竣工後にトラブルになる事例が後を絶ちません。
これまで、住まいのe-相談室では裁判案件や調停案件を扱ってきましたが、このような弁護士や裁判所のお世話になる前に消費者の不安を解消し、楽しく家づくりを進めてもらう事が一番必要だと考えています。 そこで住宅取得計画から工事完了までのお手伝いをサービスとして提供しています。
建築工事費以外に、第三者の建築士を雇うことは費用がかかると考えられがちですが、見積段階で不要な工事を削除し施工費の減額を行うことで、建築士の費用は捻出できるのです。 見積段階で充分検討しておかないと、不要な工事を行っている事が多いものです。
消費者の方は、何が不要で、何が必要か判断することが難しいようです。
また、工事が始まり現場を見るたびに、「ほんとうにこの施工でいいのだろうか・・・?」という不安が増え、最終的に「欠陥工事ではないだろか。。。?」となってしまうようです。 それに加え、現場担当者の対応が悪いとトラブルに発展してしまうことがあります。
本来、住宅取得は楽しいものであると考えています。
家を建てるときには、「私がトラブルに巻き込まれるわけはない。」と考えている人がほとんどです。
家を建てると一生そこに住むのですから、トラブルに発展した時のショックは大きいですね。
不安や不信感を持ったまま、計画を進めず、ぜひ専門家に相談してください。
工事監理として、3回程度現場に施主が雇った建築士を入れるだけでも、現場はピリッとします。
不安で眠られなくなる前にご相談ください。 ご相談は無料です。
注文住宅・木造注文住宅・新築住宅をご検討、計画が進んでいる方へのサービスです。
住宅を注文する場合には資金の問題だけでなく、工務店の選び方、見積・図面のチェック、保証内容の検討などの問題が発生します。
これらの問題の中で建築的な知識が必要な部分は簡単に解決できません。 計画が進むにつれ不安が大きくなってしまいます。 このサービスでは注文住宅・新築住宅の建築計画から工事完了まで消費者のかたが安心して計画が進められるように一級建築士がアドバイスするサービスです。
【住まいのe-相談室の注文住宅・新築住宅相談サービスはここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、一切の工務店、建築会社と利害関係がありません。
皆さんの注文住宅・新築住宅に関する相談に専門家として中立的・客観的にお答えします。
(その②)
建築計画から工事完了まで同じ一級建築士がお手伝いいたします。
女性の方にもわかりやすく説明させて頂きます。
(その③)
建築基準法に関する国家資格 建築基準適合判定資格者を持った一級建築士がお手伝いします。
また、性能表示制度、財団法人 住宅保証機構の検査員資格を持っています。
工事が始まれば、厳しい目で現場の検査を行うので、欠陥住宅、手抜き工事の心配がなくなり、安心して工事を進めていただくことが出来ます。
【注文住宅・木造注文住宅・新築住宅 一級建築士による相談】
注文住宅、新築住宅を取得する計画を立てたとき、一般的には不動産会社や工務店を捜す方が多いようです。 しかし、契約をした後で不安を感じたり、工事中・竣工後にトラブルになる事例が後を絶ちません。
これまで、住まいのe-相談室では裁判案件や調停案件を扱ってきましたが、このような弁護士や裁判所のお世話になる前に消費者の不安を解消し、楽しく家づくりを進めてもらう事が一番必要だと考えています。 そこで住宅取得計画から工事完了までのお手伝いをサービスとして提供しています。
建築工事費以外に、第三者の建築士を雇うことは費用がかかると考えられがちですが、見積段階で不要な工事を削除し施工費の減額を行うことで、建築士の費用は捻出できるのです。 見積段階で充分検討しておかないと、不要な工事を行っている事が多いものです。
消費者の方は、何が不要で、何が必要か判断することが難しいようです。
また、工事が始まり現場を見るたびに、「ほんとうにこの施工でいいのだろうか・・・?」という不安が増え、最終的に「欠陥工事ではないだろか。。。?」となってしまうようです。 それに加え、現場担当者の対応が悪いとトラブルに発展してしまうことがあります。
本来、住宅取得は楽しいものであると考えています。
家を建てるときには、「私がトラブルに巻き込まれるわけはない。」と考えている人がほとんどです。
家を建てると一生そこに住むのですから、トラブルに発展した時のショックは大きいですね。
不安や不信感を持ったまま、計画を進めず、ぜひ専門家に相談してください。
工事監理として、3回程度現場に施主が雇った建築士を入れるだけでも、現場はピリッとします。
不安で眠られなくなる前にご相談ください。 ご相談は無料です。
住まいのe-相談室 フルサポートはここをクリックしてください。
住まいのe-相談室 工事監理をご希望の方はここをクリックしてください。

2007年05月29日
マンション内覧会、戸建内覧会 大阪・兵庫・神戸の内覧会同行
マンション内覧会、戸建住宅内覧会 ~大阪・兵庫・神戸、一級建築士による同行チェック~
マンション内覧会・戸建住宅内覧会同行チェックのサービスは、大阪、兵庫、神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で、皆様の購入されたマンション、戸建住宅の仕上がり状況を確認するサービスです。
経験豊富な一級建築士が同行し、チェックを行い、是正が必要な部分を抽出し、補修要求のお手伝いをさせて頂きます。
【住まいのe-相談室のマンション、戸建住宅内覧会同行はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、ゼネコン、マンション販売会社等と、一切の利害関係がありません。 ご依頼者側に立って、中立的、客観的な立場で実施いたします。
(その②)
マンション内覧会、戸建住宅内覧会同行チェック終了後、是正工事が必要な部分を販売者に対して説明、補修要求を行います。
(その③)
不具合のある部分は内覧会調査をご依頼された方にも判りやすく説明いたします。
女性だけで内覧会に行かれる方もご安心いただけます。
【マンション内覧会、戸建住宅内覧会同行チェック】
マンションや戸建住宅は竣工後、ご入居までに内覧会が開催され内装の仕上がり具合等のチェックをする予定が組まれます。
しかし、ご購入された方はチェックのポイントがわからないことが多いようです。
内覧会時に充分チェックしておかなければ、ご入居後は仕上げの傷等の補修工事はしてもらえません。 そういう意味でもチェックは重要な意味を持ちます。
マンションや戸建住宅は大きな買い物です。
ご入居後、快適にお住み続けられるように、内覧会での仕上がりチェックは専門家にお任せください。
マンション内覧会・戸建住宅内覧会同行チェックのサービスは、大阪、兵庫、神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で、皆様の購入されたマンション、戸建住宅の仕上がり状況を確認するサービスです。
経験豊富な一級建築士が同行し、チェックを行い、是正が必要な部分を抽出し、補修要求のお手伝いをさせて頂きます。
【住まいのe-相談室のマンション、戸建住宅内覧会同行はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、ゼネコン、マンション販売会社等と、一切の利害関係がありません。 ご依頼者側に立って、中立的、客観的な立場で実施いたします。
(その②)
マンション内覧会、戸建住宅内覧会同行チェック終了後、是正工事が必要な部分を販売者に対して説明、補修要求を行います。
(その③)
不具合のある部分は内覧会調査をご依頼された方にも判りやすく説明いたします。
女性だけで内覧会に行かれる方もご安心いただけます。
【マンション内覧会、戸建住宅内覧会同行チェック】
マンションや戸建住宅は竣工後、ご入居までに内覧会が開催され内装の仕上がり具合等のチェックをする予定が組まれます。
しかし、ご購入された方はチェックのポイントがわからないことが多いようです。
内覧会時に充分チェックしておかなければ、ご入居後は仕上げの傷等の補修工事はしてもらえません。 そういう意味でもチェックは重要な意味を持ちます。
マンションや戸建住宅は大きな買い物です。
ご入居後、快適にお住み続けられるように、内覧会での仕上がりチェックは専門家にお任せください。
ご入居後の是正工事は受け入れられません。内覧会の予定が決まればご相談ください。
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月28日
瑕疵担保検査 大阪・兵庫・神戸、一級建築士による建物検査
瑕疵担保検査 ~大阪・兵庫・神戸、一級建築士による瑕疵担保調査~
【マンション等のアフターサービス基準に基づく2年点検、10年点検】
瑕疵担保検査のサービスは、大阪、兵庫、神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行う建物調査サービスです。アフターサービス基準として2年間保証、10年間保証などがあり、管理組合様独自の検査をお手伝いさせていただきます。
点検で発見された不具合をアフターサービス基準に照らし合わせ、マンションを販売した事業主等に補修工事を要求するところまでお手伝いいたします。
【住まいのe-相談室の瑕疵保証検査はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、財団法人 住宅保証機構の検査員の資格を持ち、保証機構の検査員としての実績を持っています。 中立的な立場で調査し、客観的な調査結果を提出します。
(その②)
住まいのe-相談室の一級建築士は一切の工務店やゼネコン等との利害関係がありません。
管理組合様側に立って調査を行います、安心して調査をお任せいただけます。
(その③)
発見した不具合に関して、事業主等に補修工事の要求、協議等まで管理組合様のお手伝いをさせていただきます。
【瑕疵担保検査 一級建築士によるマンション等共用部分調査】
マンションは住宅に比べ建物の規模が大きく、すべての部分に目が行き届きません。
また、バルコニー側の共用部分は自分の住戸以外に入ることは少なく、管理組合、管理会社ともに状況が把握できません。
近年、竣工後すぐに廊下やバルコニー、屋上などに漏水などの不具合を起こしているマンションが多く見られます。 しかし、そのほとんどは見過ごされ、気がついた時には保証がきれていることが多いようです。
保証がきれている部分は事業主、管理会社から補修の要求を断られることが多く、結局管理費で修繕している事例があります。
瑕疵担保検査では一級建築士が管理組合様側にたって、建物調査を行い、事業主に補修要求し、補修実施までお手伝いさせていただきます。
2年瑕疵担保が切れるまでに補修をしてもらいましょう。
【マンション等のアフターサービス基準に基づく2年点検、10年点検】
瑕疵担保検査のサービスは、大阪、兵庫、神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行う建物調査サービスです。アフターサービス基準として2年間保証、10年間保証などがあり、管理組合様独自の検査をお手伝いさせていただきます。
点検で発見された不具合をアフターサービス基準に照らし合わせ、マンションを販売した事業主等に補修工事を要求するところまでお手伝いいたします。
【住まいのe-相談室の瑕疵保証検査はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、財団法人 住宅保証機構の検査員の資格を持ち、保証機構の検査員としての実績を持っています。 中立的な立場で調査し、客観的な調査結果を提出します。
(その②)
住まいのe-相談室の一級建築士は一切の工務店やゼネコン等との利害関係がありません。
管理組合様側に立って調査を行います、安心して調査をお任せいただけます。
(その③)
発見した不具合に関して、事業主等に補修工事の要求、協議等まで管理組合様のお手伝いをさせていただきます。
【瑕疵担保検査 一級建築士によるマンション等共用部分調査】
マンションは住宅に比べ建物の規模が大きく、すべての部分に目が行き届きません。
また、バルコニー側の共用部分は自分の住戸以外に入ることは少なく、管理組合、管理会社ともに状況が把握できません。
近年、竣工後すぐに廊下やバルコニー、屋上などに漏水などの不具合を起こしているマンションが多く見られます。 しかし、そのほとんどは見過ごされ、気がついた時には保証がきれていることが多いようです。
保証がきれている部分は事業主、管理会社から補修の要求を断られることが多く、結局管理費で修繕している事例があります。
瑕疵担保検査では一級建築士が管理組合様側にたって、建物調査を行い、事業主に補修要求し、補修実施までお手伝いさせていただきます。
2年瑕疵担保が切れるまでに補修をしてもらいましょう。
アフターサービス期限が切れるまでにご相談ください。ご相談は無料です。
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月28日
瑕疵担保検査 大阪・兵庫・神戸、一級建築士による建物検査
瑕疵担保検査 ~大阪・兵庫・神戸、一級建築士による建物調査~
【戸建住宅の2年点検、10年点検、住宅保証機構の保証制度利用住宅等】
瑕疵担保検査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行う建物調査サービスです。住宅保証機構の住宅保証制度を利用した住宅や工務店独自の保証を利用した戸建住宅において、アフターサービスとしての2年点検、10年点検のお手伝いをいたします。
点検で発見された不具合をアフターサービス基準に照らし合わせ、施工者に補修を要求するところまでお手伝いいたします。
【住まいのe-相談室の瑕疵保証検査はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、財団法人 住宅保証機構の検査員の資格を持ち、保証機構の検査員としての実績を持っています。 中立的な立場で調査し、客観的な調査結果を提出します。
(その②)
住まいのe-相談室の一級建築士は一切の工務店や建築会社との利害関係がありません。
安心して調査をお任せください。
(その③)
住宅2年点検、10年点検で発見した不具合について、工務店等に補修を要求、実施するところまでお手伝いさせていただきます。(別途費用が発生する場合があります。)
【瑕疵担保検査 住宅保証機構の保証制度、工務店等独自の保証制度】
住宅保証機構の住宅保証制度を利用した住宅の場合、竣工後2年間の短期保証と、10年間の長期保証が受けられます。一般的には建築工事を行った工務店等が実施する調査ですが、充分な調査が実施されていないことも多いようです。
また工務店独自の保証を受けている場合でも、アフターサービス基準に記入されているにもかかわらず、2年点検が実施されていない例が多く見られます。
これらの住宅保証では、検査により不具合が見つかった場合、アフターサービス基準に照らし合わせて無償で補修を受けられることになっています。
保証期間が過ぎるまでに必ず補修をしてもらいましょう。
早いうちの補修工事が住宅を長持ちさせます。
【戸建住宅の2年点検、10年点検、住宅保証機構の保証制度利用住宅等】
瑕疵担保検査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行う建物調査サービスです。住宅保証機構の住宅保証制度を利用した住宅や工務店独自の保証を利用した戸建住宅において、アフターサービスとしての2年点検、10年点検のお手伝いをいたします。
点検で発見された不具合をアフターサービス基準に照らし合わせ、施工者に補修を要求するところまでお手伝いいたします。
【住まいのe-相談室の瑕疵保証検査はここが違う!!】
(その①)
住まいのe-相談室の一級建築士は、財団法人 住宅保証機構の検査員の資格を持ち、保証機構の検査員としての実績を持っています。 中立的な立場で調査し、客観的な調査結果を提出します。
(その②)
住まいのe-相談室の一級建築士は一切の工務店や建築会社との利害関係がありません。
安心して調査をお任せください。
(その③)
住宅2年点検、10年点検で発見した不具合について、工務店等に補修を要求、実施するところまでお手伝いさせていただきます。(別途費用が発生する場合があります。)
【瑕疵担保検査 住宅保証機構の保証制度、工務店等独自の保証制度】
住宅保証機構の住宅保証制度を利用した住宅の場合、竣工後2年間の短期保証と、10年間の長期保証が受けられます。一般的には建築工事を行った工務店等が実施する調査ですが、充分な調査が実施されていないことも多いようです。
また工務店独自の保証を受けている場合でも、アフターサービス基準に記入されているにもかかわらず、2年点検が実施されていない例が多く見られます。
これらの住宅保証では、検査により不具合が見つかった場合、アフターサービス基準に照らし合わせて無償で補修を受けられることになっています。
保証期間が過ぎるまでに必ず補修をしてもらいましょう。
早いうちの補修工事が住宅を長持ちさせます。
保証期限が過ぎる前にご相談ください。 ご相談は無料です。
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月26日
耐震診断 ~大阪・兵庫・神戸の耐震診断~
耐震診断 ~大阪・兵庫・神戸の一級建築士がサポート~
~兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」助成金利用の耐震診断・耐震改修工事にも対応します。~
耐震診断のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行います。 診断結果を基に耐震改修工事の計画策定、工事監理のお手伝いまでさて頂きます。
【住まいのe-相談室の耐震診断はここが違う!!】
(その1)
耐震診断、改修工事計画策定のみを目的としています。 改修工事の契約を目的とした調査ではないため、中立的・客観的な診断結果を提出します。
(その2)
耐震診断を行う一級建築士が阪神大震災の被災者であり、住宅倒壊の怖さを充分知っています。
診断を依頼された方の安全性を第一に考えています。
(その3)
改修計画策定は主に構造用合板や筋交いを利用した計画としています。 特定の金物を多用したりや不必要な工事が必要となる計画は作成しません。
【一級建築士による中立な立場での耐震診断】
家の耐震性能は、住んでいる人の安全を確保するために重要です。 近年、大きな地震が多発するようになり、はやめの対処が必要であるといえます。
しかし、社会では耐震診断や耐震改修工事を利用した詐欺まがいの業者による被害が報告されています。 これは消費者の不安に付け込んだ悪徳な商法であると言えます。
住まいのe-相談室では建築士自らが、阪神大震災で震度7の地域で被災しており、住宅倒壊による被害の大きさを痛感しています。
その経験を生かし、住宅の耐震性能に不安を感じておられる消費者の方に、一級建築士として中立的な立場で調査・診断結果をお伝えいたします。
兵庫県内では兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」に対応しています。
この事業では耐震診断・耐震改修工事に対して最高80万円の助成金が給付されます。
ぜひ、ご利用ください。
また、大阪府 既存木造住宅の耐震診断・改修講習を修了しており、大阪府下においても耐震診断活動を行っております。 ぜひ、ご相談ください。
~兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」助成金利用の耐震診断・耐震改修工事にも対応します。~
耐震診断のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊で一級建築士が第三者として中立的な立場で行います。 診断結果を基に耐震改修工事の計画策定、工事監理のお手伝いまでさて頂きます。
【住まいのe-相談室の耐震診断はここが違う!!】
(その1)
耐震診断、改修工事計画策定のみを目的としています。 改修工事の契約を目的とした調査ではないため、中立的・客観的な診断結果を提出します。
(その2)
耐震診断を行う一級建築士が阪神大震災の被災者であり、住宅倒壊の怖さを充分知っています。
診断を依頼された方の安全性を第一に考えています。
(その3)
改修計画策定は主に構造用合板や筋交いを利用した計画としています。 特定の金物を多用したりや不必要な工事が必要となる計画は作成しません。
【一級建築士による中立な立場での耐震診断】
家の耐震性能は、住んでいる人の安全を確保するために重要です。 近年、大きな地震が多発するようになり、はやめの対処が必要であるといえます。
しかし、社会では耐震診断や耐震改修工事を利用した詐欺まがいの業者による被害が報告されています。 これは消費者の不安に付け込んだ悪徳な商法であると言えます。
住まいのe-相談室では建築士自らが、阪神大震災で震度7の地域で被災しており、住宅倒壊による被害の大きさを痛感しています。
その経験を生かし、住宅の耐震性能に不安を感じておられる消費者の方に、一級建築士として中立的な立場で調査・診断結果をお伝えいたします。
兵庫県内では兵庫県「わが家の耐震改修促進事業」に対応しています。
この事業では耐震診断・耐震改修工事に対して最高80万円の助成金が給付されます。
ぜひ、ご利用ください。
また、大阪府 既存木造住宅の耐震診断・改修講習を修了しており、大阪府下においても耐震診断活動を行っております。 ぜひ、ご相談ください。
悪徳業者の被害を受ける前にご相談ください。ご相談は無料です
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月26日
工事監理 大阪・兵庫・神戸,一級建築士がサポート
工事監理 ~大阪・兵庫・神戸、一級建築士がサポート
工事監理のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっています。
このサービスでは経験豊富な一級建築士が第三者として中立な立場で客観的な検査を行います。
【住まいのe-相談室はここが違う!! 】
(その1)
一級建築士免許以外に建築基準適合判定資格者という建築基準法に関する国家資格を持っています。 民間の一級建築士でこの資格を所持している人はほとんどいません。建築基準法に関するご相談も受け付けています。
(その2)
民間確認機関である財団法人 神戸市防災安全公社において5年以上、中立的な立場で現場の検査を数多く行っており、欠陥工事は見逃しません。
(その3)
住宅金融公庫の現場検査、財団法人 住宅保証機構の現場検査、住宅性能表示制度の現場検査など、数多くの現場検査を行っており、経験が豊富です。
【 一級建築士が第三者として中立的な立場で検査します】
工事監理とは設計図書と現場の整合性を確かめる作業です。
契約内容と異なった工事、建築基準法に抵触する工事などが行われないように施主様にかわり現 場で検査を行い、報告します。
現場で施工上の不具合が見つかった場合の工務店への指示、是正確認までお手伝いさせていた だきます。
家は一生に一度の大きな買い物です、施工上の不安やトラブルを避けるためにも、専門家である一級建築士の第三者としての中立的な判断を聞いたり、相談をすることをお勧めします。
工事監理のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっています。
このサービスでは経験豊富な一級建築士が第三者として中立な立場で客観的な検査を行います。
【住まいのe-相談室はここが違う!! 】
(その1)
一級建築士免許以外に建築基準適合判定資格者という建築基準法に関する国家資格を持っています。 民間の一級建築士でこの資格を所持している人はほとんどいません。建築基準法に関するご相談も受け付けています。
(その2)
民間確認機関である財団法人 神戸市防災安全公社において5年以上、中立的な立場で現場の検査を数多く行っており、欠陥工事は見逃しません。
(その3)
住宅金融公庫の現場検査、財団法人 住宅保証機構の現場検査、住宅性能表示制度の現場検査など、数多くの現場検査を行っており、経験が豊富です。
【 一級建築士が第三者として中立的な立場で検査します】
工事監理とは設計図書と現場の整合性を確かめる作業です。
契約内容と異なった工事、建築基準法に抵触する工事などが行われないように施主様にかわり現 場で検査を行い、報告します。
現場で施工上の不具合が見つかった場合の工務店への指示、是正確認までお手伝いさせていた だきます。
家は一生に一度の大きな買い物です、施工上の不安やトラブルを避けるためにも、専門家である一級建築士の第三者としての中立的な判断を聞いたり、相談をすることをお勧めします。
工事が不安で寝られなくなる前にご相談ください。ご相談は無料です
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月26日
建物調査 大阪・兵庫・神戸の建物調査・新築・欠陥住宅等
建物調査 ~大阪・兵庫・神戸の建物調査、新築住宅調査、欠陥住宅調査~
建物調査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっており、雨漏り調査、新築後の不具合調査、リフォーム後の不具合調査や欠陥住宅の調査も行っています。
調査には調査を専門としている経験豊富な一級建築士がお伺いします。
大阪・兵庫・神戸、その近郊における新築住宅の不具合調査、欠陥住宅の調査、調査結果に基づいて工務店など建築会社との協議のご相談をお受けしています。
【新築住宅・中古住宅・リフォーム工事の不具合調査】
新築住宅や中古住宅を購入後、リフォーム工事の後に施工不具合や欠陥が見つかることがあります。
工務店やリフォーム会社がすぐに適切な説明と補修を行った場合は、トラブルに発展しない場合が 多いのですが、不具合の原因などで補修を拒否される場合もあり、そのような場合トラブルに発展 することがあります。
このような場合、施主自ら不具合場所や、その原因を調査し工務店などに補修を求めるケースが多 くなっています。新築住宅・中古住宅・リフォーム工事後の建物調査は、第三者として一級建築士が 中立な立場で客観的な判断を提供するサービスです。
補修が必要な不具合が発見された場合は、補修に関する工務店との協議のお手伝いもさせていた だきます。
建物調査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっており、雨漏り調査、新築後の不具合調査、リフォーム後の不具合調査や欠陥住宅の調査も行っています。
調査には調査を専門としている経験豊富な一級建築士がお伺いします。
大阪・兵庫・神戸、その近郊における新築住宅の不具合調査、欠陥住宅の調査、調査結果に基づいて工務店など建築会社との協議のご相談をお受けしています。
【新築住宅・中古住宅・リフォーム工事の不具合調査】
新築住宅や中古住宅を購入後、リフォーム工事の後に施工不具合や欠陥が見つかることがあります。
工務店やリフォーム会社がすぐに適切な説明と補修を行った場合は、トラブルに発展しない場合が 多いのですが、不具合の原因などで補修を拒否される場合もあり、そのような場合トラブルに発展 することがあります。
このような場合、施主自ら不具合場所や、その原因を調査し工務店などに補修を求めるケースが多 くなっています。新築住宅・中古住宅・リフォーム工事後の建物調査は、第三者として一級建築士が 中立な立場で客観的な判断を提供するサービスです。
補修が必要な不具合が発見された場合は、補修に関する工務店との協議のお手伝いもさせていた だきます。
工務店との協議でトラブルになる前にご相談ください。ご相談は無料です
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。

2007年05月26日
建物調査 ~大阪・兵庫・神戸の建物調査・雨漏り調査~
建物調査 ~大阪・兵庫・神戸の建物調査・雨漏り調査~
建物調査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっており、雨漏り調査、新築後の不具合調査、リフォーム後の不具合調査や欠陥住宅の調査も行っています。
調査には調査を専門としている経験豊富な一級建築士がお伺いします。
大阪・兵庫・神戸、その近郊における雨漏り調査、雨漏り補修工事方法の検討、雨漏り補修工事についての工務店との協議などのご相談をお受けしています。
【雨漏り調査】
雨漏りは建物の劣化を早めます。 またカビの発生により健康に被害を及ぼすこともあります。しかし、雨漏りの原因は簡単に特定することが難しく、工務店などの調査に不満を感じられる方が多いようです。
新築住宅竣工後、リフォーム後に雨漏りが発生したり、住んでいる家に雨漏りが起こったり、雨漏している中古住宅を知らないで買ったりとトラブルは耐えません。
また、工務店が何度補修しても雨漏りが止まらない事例も良く見られます。
雨漏り調査のサービスは、建物の現状把握を目的として提供しています。
調査において原因が判明した場合、工務店との補修に関する協議のお手伝いもさせていただきます。
建物調査のサービスは、大阪・兵庫・神戸、その近郊の都市のエリアが対象となっており、雨漏り調査、新築後の不具合調査、リフォーム後の不具合調査や欠陥住宅の調査も行っています。
調査には調査を専門としている経験豊富な一級建築士がお伺いします。
大阪・兵庫・神戸、その近郊における雨漏り調査、雨漏り補修工事方法の検討、雨漏り補修工事についての工務店との協議などのご相談をお受けしています。
【雨漏り調査】
雨漏りは建物の劣化を早めます。 またカビの発生により健康に被害を及ぼすこともあります。しかし、雨漏りの原因は簡単に特定することが難しく、工務店などの調査に不満を感じられる方が多いようです。
新築住宅竣工後、リフォーム後に雨漏りが発生したり、住んでいる家に雨漏りが起こったり、雨漏している中古住宅を知らないで買ったりとトラブルは耐えません。
また、工務店が何度補修しても雨漏りが止まらない事例も良く見られます。
雨漏り調査のサービスは、建物の現状把握を目的として提供しています。
調査において原因が判明した場合、工務店との補修に関する協議のお手伝いもさせていただきます。
雨が降るたびに不安で眠れなくなる前にご相談ください。ご相談は無料です
住まいのe-相談室 参考ページはここをクリックしてください。
