2008年01月31日
マンション内覧会 神戸市
27日の日曜日、神戸市内のマンション内覧会に同行してきました。
とても背の高いマンションで、部屋や廊下からの眺めは最高でした。
ご依頼主の、了解を得て、部屋からの眺めを撮影し、ブログに掲載します。
事業主側の担当者が、テキパキと段取り良く説明しており、感心しました。
聞いたところ、マンション建設に携わったゼネコンの方で、かなりしっかりしていましたね。
このような、担当者に当ると、私も安心して話しを聞くことが出来ます。
肝心の、調査結果ですが、今まで見たマンションの中では、ダントツ一番綺麗でした。
ほとんど、指摘することも無かったですね。
説明が、しっかりしており、出来上がりが綺麗だと、購入された方も、安心ですね。
マンションからの眺め
西側には、明石海峡から、淡路島まで見えます。

東側は、六甲山から、神戸中心部まで見渡せます。
とても背の高いマンションで、部屋や廊下からの眺めは最高でした。
ご依頼主の、了解を得て、部屋からの眺めを撮影し、ブログに掲載します。
事業主側の担当者が、テキパキと段取り良く説明しており、感心しました。
聞いたところ、マンション建設に携わったゼネコンの方で、かなりしっかりしていましたね。
このような、担当者に当ると、私も安心して話しを聞くことが出来ます。
肝心の、調査結果ですが、今まで見たマンションの中では、ダントツ一番綺麗でした。
ほとんど、指摘することも無かったですね。
説明が、しっかりしており、出来上がりが綺麗だと、購入された方も、安心ですね。
マンションからの眺め
西側には、明石海峡から、淡路島まで見えます。
東側は、六甲山から、神戸中心部まで見渡せます。
2008年01月30日
2008年01月29日
2008年01月28日
2008年01月26日
大阪市住まい情報センター セミナー終了
本日の、セミナー参加者は、定員いっぱいの50名でした。
会場は、超満員で、少し暑かったですね。
セミナー後の質問タイムが、10分程度しかとれなく、申し訳なかったです。
セミナー後の、個別質問は、定員いっぱいの6名。
皆さん、熱のこもった質問でした。
また、大阪市住まい情報センターと協働で、セミナーを行いますので、
ご参加ください。
ご出席頂いたみなさん、お疲れさまでした。
セミナー会場は、こんな感じです。
前のスクリーンを使って、話します。
会場は、超満員で、少し暑かったですね。
セミナー後の質問タイムが、10分程度しかとれなく、申し訳なかったです。
セミナー後の、個別質問は、定員いっぱいの6名。
皆さん、熱のこもった質問でした。
また、大阪市住まい情報センターと協働で、セミナーを行いますので、
ご参加ください。
ご出席頂いたみなさん、お疲れさまでした。
セミナー会場は、こんな感じです。
前のスクリーンを使って、話します。

2008年01月25日
2008年01月23日
大阪市住まい情報センター 消費者セミナー
今週の土曜日、大阪市住まい情報センターで、消費者セミナーを行います。
大阪市や、神戸市で、建物メンテナンスのセミナーを、もう何回させていただいたことでしょうか・・・
タイトル 「メンテナンスで長持ち住宅」
~建物劣化の事例と、その対策~
日時 大阪市住まい情報センター 5階研修室
平成20年1月26日(土) 14:00 ~ 15:30
お問い合わせは、大阪市住まい情報センターまで ここをクリック
あなたの家は、こんな事になっていませんか?
大阪市や、神戸市で、建物メンテナンスのセミナーを、もう何回させていただいたことでしょうか・・・
タイトル 「メンテナンスで長持ち住宅」
~建物劣化の事例と、その対策~
日時 大阪市住まい情報センター 5階研修室
平成20年1月26日(土) 14:00 ~ 15:30
お問い合わせは、大阪市住まい情報センターまで ここをクリック
あなたの家は、こんな事になっていませんか?
2008年01月21日
2008年01月19日
大王埼灯台2
大王埼灯台への道には、お土産屋が並んでいます。
なかなか、イケてる看板です。

怖くて、入ることが出来ませんでした。
大王埼灯台は、遠くから見ると、こんな絶壁の上に建っています。
水平線まで見えて、とても気持ちいいところでした。
絵描きさんが、たくさん来る場所だそうです。
なかなか、イケてる看板です。
怖くて、入ることが出来ませんでした。
大王埼灯台は、遠くから見ると、こんな絶壁の上に建っています。
水平線まで見えて、とても気持ちいいところでした。
絵描きさんが、たくさん来る場所だそうです。
2008年01月19日
2008年01月17日
2008年01月13日
2008年01月12日
朝日新聞
今日は午後から大阪市内で、耐震診断を行いました。
戦前の建物だったのですが、朝日新聞が、壁紙として利用されていました。
日付を見てびっくり、昭和20年12月18日です。
こんなに古い新聞を目にしたのは、初めてですね。
戦前の建物だったのですが、朝日新聞が、壁紙として利用されていました。
日付を見てびっくり、昭和20年12月18日です。
こんなに古い新聞を目にしたのは、初めてですね。
2008年01月11日
2008年01月10日
2008年01月09日
2008年01月08日
2008年01月07日
2008年01月05日
リコーカプリオR7
