オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年04月30日

竣工検査

今日は大阪狭山市で新築戸建て住宅の竣工検査を行いました。 午後からは姫路市です。今日は移動距離が長いです。
  

Posted by 建築士1号 at 11:53Comments(0)戸建

2009年04月29日

SoftBank X05HT

以前使っていたウィルコム03が壊れたので、SoftBank X05HTを購入しました。
小さくコンパクトで、予定表がPCと共有できるので、とても便利です。
でもちょっと重いかな。。

  


Posted by 建築士1号 at 21:02Comments(0)日記

2009年04月28日

路面電車

今日はマンション大規模修繕工事の相談に松原市まで行きました。帰りは堺市内経由です。信号でちょうど路面電車と隣合わせになりました。
  

Posted by 建築士1号 at 21:32Comments(0)日記

2009年04月27日

工事監理 姫路市

姫路市の方から、「工事中の家の筋交いが見たこともない方法で取り付けられている。」と
かなり困った様子で、相談がありました。
そこで今日現場へ確認へ行ってきました。

現場は、木造軸組み2階建て住宅です。
中に入ってみると、大工さん達は調子よく作業を行っていたのですが
問題の筋交いを見てびっくりです。

筋交いを釘だけで梁に固定しており
いまでは法律的にも認められない方法です。
もう10年ほど前に出された告示に違反となります。

しかも図面通りに取り付けていない。

いまでもこんな住宅を平気で作っている工務店があるなんて。。。
あきれ返るばかりですね。

設計・監理者の一級建築士に電話して現場の工事をストップ
していただきました。

いまどきこんな筋交いの取り付け方法はないですね・・・・


  


Posted by 建築士1号 at 20:15Comments(0)戸建

2009年04月26日

タワーマンション

阪神御影駅前のタワーマンションの建設が進み、かなり高くなってきました。昔は駅南側のナガサキヤがこのあたりで一番高かったのですが、いまでは屋上の看板すら見えません。
  

Posted by 建築士1号 at 21:58Comments(0)日記

2009年04月25日

雨漏り

今日は雨漏りしている住宅の補修についての協議のため東大阪市の徳庵にきています。
  

Posted by 建築士1号 at 11:52Comments(0)戸建

2009年04月24日

ツバメの巣

先日大規模修繕工事が終わったマンションにツバメが巣を作っていました。
  

Posted by 建築士1号 at 14:56Comments(0)調査こぼれ話

2009年04月23日

花粉症

昨夜から花粉症によるセキが止まらず朝から病院にいき、セキ止めのテープをもらいました。早く花粉症の時期が過ぎて欲しいです
  

Posted by 建築士1号 at 22:03Comments(0)日記

2009年04月22日

夕食

仕事の会議が終わり、ミナミで夕食です。
  

Posted by 建築士1号 at 21:31Comments(0)日記

2009年04月21日

メインディッシュ

今夜は神戸の三宮で会議でした。三宮駅近くにある居酒屋で懇親会です。メインディッシュは、カミカツというトンカツです。みての通り巨大です。
  

Posted by 建築士1号 at 20:41Comments(0)日記

2009年04月20日

マンション調査

今日は、マンション調査の依頼があり、下見のために近鉄河内長野近くまで行きました。
  

Posted by 建築士1号 at 19:32Comments(0)日記

2009年04月19日

東京出張

今日は朝から東京でした
  

Posted by 建築士1号 at 18:02Comments(0)日記

2009年04月18日

スズメバチの巣

先日下見をしたホテルの調査を本格的に行うことになり、
再度現場に行きました。

あの大きなスズメバチの巣を窓を開けて見ました。
いまはハチの姿は見えないのですが、近くで見ると
巣だけでも不気味な感じです。

左側の大きなものは、高さが75センチもありました。

  


Posted by 建築士1号 at 21:08Comments(0)調査こぼれ話

2009年04月17日

大工育成塾

今日から大工育成塾7期生の授業が始まりました。今年の大阪塾は16名の塾生がいます。 今日は、寸法の授業を行ってきました。
  

Posted by 建築士1号 at 22:34Comments(0)日記

2009年04月16日

管理建築士講習

今日は大阪国際会議場で、管理建築士講習を受けて来ました。
朝9時半から夕方5時半まで、ビッチリと講習がありました。
最後には試験まであり、疲れましたね。

建築士法、建築基準法等の改正があり、その内容を含めた
建築士事務所としてのあり方についての講習でした。

建築士の責任は、これまで以上に大きく問われることになりました。



  


Posted by 建築士1号 at 19:48Comments(0)日記

2009年04月15日

大阪簡易裁判所

仕事をご一緒させていただいている弁護士さんの薦めで大阪簡易裁判所の調停員の面接を受けました。時間は短かったのですが緊張しました。
  

Posted by 建築士1号 at 12:35Comments(0)日記

2009年04月14日

マンション調査

今年大規模修繕工事を行う大阪市内のマンションのお手伝いをさせていただくことになりました。

今日はマンションの現状確認に行きました。

8階建てなのですが、廊下から下を見ると目がくらみそうです。

高所恐怖症は治りません。

  


Posted by 建築士1号 at 22:45Comments(0)マンション

2009年04月13日

花畑

今日は神戸市内の会社から建物の順法性に関する、ご相談をいただき、伺ってきました。現場近くに花畑がありました。これはレンゲでしたっけ?
  

Posted by 建築士1号 at 19:41Comments(0)日記

2009年04月11日

アフターサービス

今日は神戸市内でマンションの点検を行いました。

調査は、マンション事業主が配布したアフターサービス基準に基づく
不具合事項のピックアップを目的としています。

戸建住宅であっても、マンションであってもアフターサービス期間が
切れるまでに調査を行い、補修要求をしなければなりません。

前回もブログに書きましたが、アフターサービスの期間が切れてからの
申し出は受け付けていただけない場合が多いので注意が必要です。

外壁の割れをチェック
住んでいる方が気付いていない不具合も多いです。
  


Posted by 建築士1号 at 19:41Comments(0)マンション

2009年04月10日

一年点検

新築の建物は、1年点検、2年点検を施工者が行うのが一般的です。

放って置くと知らない間に、期限が過ぎて業者が対応してくれないこともあります。

新築住宅を買われた方は、アフターサービスの起算日を把握して、

いつまでならサービスを受けることが出来るかを知っておく必要があります。

期限が近づいても業者から連絡のない場合は、自ら連絡されることが

望ましいですね。

今日は、病院の一年点検に伺いました。

外壁にある照明内部もチェックしてもらいました。

  


Posted by 建築士1号 at 19:36Comments(0)外壁の話