2007年01月18日
阪神大震災 被害状況2
1月17日の朝はそれほど寒くなかったように記憶しています。実家に着いて1階がなくなっているのにびっくりしました。付近には両親の姿も見えず大声で探していると、近所の方が「中にいますよ、無事みたいです。」と教えてくれました。 まだ家の外に脱出できていなかったのです。
低くなったバルコニーから家の中に入り、2階一番奥の部屋から両親を救出しました。
余震が続く中、近くの駐車場に避難して、周りを見渡すと多くの家が倒壊しひどい状態だったのです。
余震の合間をぬって家の中から服と靴を取り出して両親を着替えさせました。
とりあえず 過ぎ近くの神社に避難しました。
少し落ち着いたところで、水や食料の調達に行きました。すでにオニギリなどはなくなっていましたが、お菓子と2リットルのお茶6本を手に入れることが出来ました。
その後、近くに駐車してあったトラックから大きなバールをお借りして、中央区の嫁の実家へ自転車で救出しに向かったのです。道には瓦が散乱し、いたるところで火災が発生しており、険しい道のりでした。
王子公園を過ぎた辺りから、山手幹線より北側の地域は被害が少ないようでした。
新神戸駅近くにある嫁の実家は無事でした。
(地震の教訓)
1. 情報を得られるように電池式のラジオが必要。
2. 就寝中、メガネは壊れないところにおいて置く。
3. 大事な書類や家、車の鍵は潰れにくい2階へおいて置く。
写真は私が住んでいるところに建っていた軽量鉄骨の家です。
1階がガレージで大きな開口が多く、地震で倒壊しました。
1階に子供が寝ていたのですが、無事救出されました。

低くなったバルコニーから家の中に入り、2階一番奥の部屋から両親を救出しました。
余震が続く中、近くの駐車場に避難して、周りを見渡すと多くの家が倒壊しひどい状態だったのです。
余震の合間をぬって家の中から服と靴を取り出して両親を着替えさせました。
とりあえず 過ぎ近くの神社に避難しました。
少し落ち着いたところで、水や食料の調達に行きました。すでにオニギリなどはなくなっていましたが、お菓子と2リットルのお茶6本を手に入れることが出来ました。
その後、近くに駐車してあったトラックから大きなバールをお借りして、中央区の嫁の実家へ自転車で救出しに向かったのです。道には瓦が散乱し、いたるところで火災が発生しており、険しい道のりでした。
王子公園を過ぎた辺りから、山手幹線より北側の地域は被害が少ないようでした。
新神戸駅近くにある嫁の実家は無事でした。
(地震の教訓)
1. 情報を得られるように電池式のラジオが必要。
2. 就寝中、メガネは壊れないところにおいて置く。
3. 大事な書類や家、車の鍵は潰れにくい2階へおいて置く。
写真は私が住んでいるところに建っていた軽量鉄骨の家です。
1階がガレージで大きな開口が多く、地震で倒壊しました。
1階に子供が寝ていたのですが、無事救出されました。
住まいのe-相談室 メニューのご紹介 | ||
---|---|---|
【戸建て建物調査編】 | 【マンション編】 | |
●建物調査 | ●瑕疵担保検査 | |
雨漏りなど住まいの不具合チェック | 短期・長期瑕疵保証の検査です。 | |
●工事監理 | ●内覧会同行チェック | |
欠陥住宅・手抜き工事の不安を解消 | 新築住宅入居前のチェックです。 | |
●耐震診断 | ●大規模修繕工事コンサルティング | |
安全・安心のための診断です。 | 管理組合様向けサービスです。 | |
●中古住宅購入サポート | ●鉄部塗装工事コンサルティング | |
契約前に必ずチェックしましょう。 | 5年毎の鉄部塗装をお手伝いします。 | |
●楽しい住宅新築サポート | ●特殊建築物定期報告 | |
敷地選定から竣工までお手伝いします。 | 3年毎の定期報告お手伝いします。 | |
●楽しいリフォームサポート | ||
計画から竣工までお手伝いします。 | ||
●瑕疵担保検査 | ||
短期・長期瑕疵保証の検査です。 | ||
●内覧会同行チェック | ||
新築入居前のチェックです。 |
Posted by 建築士1号 at 12:02│Comments(0)
│阪神大震災